インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング
研究発表募集 第28回研究会 (2022.1.5)
第28回研究会を下記の要領で開催いたします.
今回は,オンラインでの開催となります.
本研究会では,対話的探索的な情報アクセスやマイニング, そこにおける言語情報と非言語情報の処理, 処理結果の理解促進とインタラクションのための情報可視化等, これらの技術の開発と有機的な利用に関する研究を中心に, 広く関連するテーマの研究発表を募集します.ふるってご応募下さい.
卒業論文,修士論文に関するご発表を歓迎します.いわゆる研究発表に留まらず,研究計画を議論したい等,様々な立場でのご発表をお待ちしています.
本研究会ではショート発表のカテゴリを設けています.一般の発表が質疑応答込み30分であるのに対し,ショート発表は20分程度の発表とします. 中間報告や研究構想のご発表等,ご活用ください.ご希望は発表申し込み時にその旨お示しください.
2016年度より研究会奨励賞を設定しました.35歳以下の研究者の研究発表を対象に, 優秀で将来性のあるものを研究会として表彰します.発表申し込みの際に対象者か否かをお知らせ下さい.
第28回研究会開催要領
- 日時 2022年3月8日(火)13:00 - 15:50
- 場所 zoomによるオンライン開催
- 参加費 無料
- 参加方法 事前登録が必要です
- 下記サイトで事前登録いただきましたメールアドレス宛にアクセス情報をお送りいたします
- https://www.ai-gakkai.or.jp/sig-system/sigusers/add/am/am28
- gmailでお申し込みをされた場合には,確認の自動応答メールがgmailのフィルターで弾かれるケースがあるようですのでご留意ください(お申し込み自体は受け付けられています)
- アクセス情報は,3月4日(金)12:00までのお申し込みに対しましては3月4日にご案内予定です.
- 以降のお申し込みにつきましては,研究会当日の午前9時ごろにご案内予定です.
- 事前登録の状況によりましては,参加者数を100名までに制限させていただく場合がございますのでご了承ください.
- 予稿 研究会発表の予稿は,開催日前の3月4日(金)に本HPにて公開します.こちらで公開中
キーワード:
参照:[SideMenu]