インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング

第34回研究会 参加者募集 (2025.2.14)

第34回研究会を下記の要領で開催いたします.

今回は,ハイブリッドでの開催となります.

皆様のご参加をお待ちしています.奮ってご参加ください.

第34回研究会開催要領

  • 日時 2025年3月7日(金)
  • 場所 立命館大学大阪いばらきキャンパス H棟 H802 (〒567-8570 大阪府茨木市岩倉町2ー150)およびzoomによるハイブリッド開催
  • 当日,同キャンパスでは入試も行われています.事前にH棟へのルートをご確認いただき,H棟以外には近づかれないようにお願いいたします.
  • 参加費 無料
  • 参加方法 下記URLから参加登録の上,会場にお越しいただくか,zoomにアクセスしてください.
    • 下記サイトで事前登録いただきましたメールアドレス宛にzoomのアクセス情報をお送りいたします
    • https://www.ai-gakkai.or.jp/sig-system/sigusers/add/am/am34
      • アクセス情報は,3月3日(月)12:00までのお申し込みに対しましては3月3日にご案内予定です.
      • 以降のお申し込みにつきましては,研究会開始までにご案内予定です.
    • gmailからのお申し込みの場合,確認のメールが届かないことがありますが,参加登録は行われています.期日にアクセス情報が送られてこない場合は,sunayama.w@e.usp.ac.jpまでお問い合わせください
  • 予稿 研究会発表の予稿は,開催日前に本HPにて公開します.(第34回研究会研究発表予稿集)

研究発表募集要項

  • 発表申し込み締切 2025年2月9日(日)
    • 発表申込サイト(https://www.ai-gakkai.or.jp/sig-system/sigusers/presenter_add/am/am34)よりお申し込みください.
    • タイトル,著者,アブストラクト(200字程度),発表種別(ロング,ショート),若手奨励賞の対象(発表時に第一著者が35歳以下)か否か,をご入力ください.
    • 原稿のアップロードは申込時には不要です.下記原稿締切までにお願いします.
    • お問い合わせ等はsunayama.w@e.usp.ac.jpまでお願いします.
    • gmailからのお申し込みの場合,確認のメールが届かないことがあります.その場合は,必要に応じて上記宛にお問い合わせください.
  • 原稿締切 2025年2月27日(木)
  • 申込時にお送りするメールにあるURLにてアップロードして下さい.
  • 発表時間 質疑応答込み30分(ショート発表は20分)**ただし,発表件数によって若干の変動がありえます.

(発表申し込み) https://www.ai-gakkai.or.jp/sig-system/sigusers/presenter_add/am/am34

(参加申込) https://www.ai-gakkai.or.jp/sig-system/sigusers/add/am/am34

TETDMのご案内

本研究会に関連する,テキストデータマイニングのための統合環境TETDMは,昨今のデータサイエンス関連の教育,簡単なテキスト分析にご利用いただくことができます.

更新日時:2025/02/14 18:15:54
キーワード:
参照:[SideMenu]