お知らせの歴史

研究発表募集 第32回研究会 (2024.1.9)

第32回研究会を下記の要領で開催いたします.

今回は,ハイブリッドでの開催となります.

本研究会では,対話的探索的な情報アクセスやマイニング, そこにおける言語情報と非言語情報の処理, 処理結果の理解促進とインタラクションのための情報可視化等, これらの技術の開発と有機的な利用に関する研究を中心に, 広く関連するテーマの研究発表を募集します.ふるってご応募下さい.

卒業論文,修士論文に関するご発表を歓迎します.いわゆる研究発表に留まらず,研究計画を議論したい等,様々な立場でのご発表をお待ちしています.

本研究会ではショート発表のカテゴリを設けています.一般の発表が質疑応答込み30分であるのに対し,ショート発表は20分程度の発表とします. 中間報告や研究構想のご発表等,ご活用ください.ご希望は発表申し込み時にその旨お示しください.

2016年度より研究会奨励賞を設定しました.35歳以下の研究者の研究発表を対象に, 優秀で将来性のあるものを研究会として表彰します.発表申し込みの際に対象者か否かをお知らせ下さい.

第32回研究会開催要領

研究発表募集要項

  • 発表申し込み締切 2024年2月6日(火)
    • 発表申込サイト(https://www.ai-gakkai.or.jp/sig-system/sigusers/presenter_add/am/am32)よりお申し込みください.
    • タイトル,著者,アブストラクト(200字程度),発表種別(ロング,ショート),若手奨励賞の対象(発表時に第一著者が35歳以下)か否か,をご入力ください.
    • 原稿のアップロードは申込時には不要です.下記原稿締切までにお願いします.
    • お問い合わせ等はsunayama.w@e.usp.ac.jpまでお願いします.
    • gmailからのお申し込みの場合,確認のメールが届かないことがあります.その場合は,必要に応じて上記宛にお問い合わせください
  • 原稿締切 2024年2月27日(火)
  • 申込時にお送りするメールにあるURLにてアップロードして下さい.
  • 発表時間 質疑応答込み30分(ショート発表は20分)**ただし,発表件数によって若干の変動がありえます.

参加者募集(第31回研究会 於 人工知能学会合同研究会2023)(2023.10.17)

以下の要領で,第31回研究会を開催します.

今回は人工知能学会合同研究会2023においての開催となります.

皆様のご参加をお待ちしています.奮ってご参加ください.

第31回研究会開催要領

人工知能学会合同研究会2023の一環として開催されます.

  • 日時 2023年11月24日(金)10:15-16:30
  • 場所 慶應義塾大学矢上キャンパス・オンラインからも参加可能
  • 参加費 無料
    • 合同研究会(こちらも無料)への事前参加登録が必要です.こちらよりお申し込みください.
  • 予稿 研究会発表の予稿は,開催日前の11月22日(水)に本HPにて公開します.

研究発表募集 第31回研究会 (2023.8.29)

第31回研究会を下記の要領で開催いたします.

今回は,人工知能学会合同研究会2023の中での実施となります. 合同研究会では2日間に渡って人工知能学会の多くの研究会が同時開催され,招待講演も企画されています.

本研究会では,対話的探索的な情報アクセスやマイニング, そこにおける言語情報と非言語情報の処理, 処理結果の理解促進とインタラクションのための情報可視化等, これらの技術の開発と有機的な利用に関する研究を中心に, 広く関連するテーマの研究発表を募集します.ふるってご応募下さい.

いわゆる研究発表に留まらず, 全国大会での発表をもっと長い時間をかけて議論したい, 修士論文のための研究計画を議論したい等, 様々な立場でのご発表をお待ちしています.

本研究会ではショート発表のカテゴリを設けています.一般の発表が質疑応答込み30分であるのに対し,ショート発表は20分程度の発表とします. 中間報告や研究構想のご発表等,ご活用ください.ご希望は発表申し込み時にその旨お示しください.

2016年度より奨励賞を設定しました.35歳以下の研究者の研究発表を対象に, 優秀で将来性のあるものを研究会として表彰します.発表申し込みの際に対象者か否かをお知らせ下さい.

第31回研究会開催要領

人工知能学会合同研究会2023の一環として開催されます.

  • 日時 2023年11月24日(金)
  • 場所 オンラインで実施
  • 参加費 無料(合同研究会(24, 25日開催)も参加無料です)(注)事前の参加登録が必要です

研究発表募集要項

合同研究会のため,発表申込が早めの設定になっています.ご注意ください.

  • 発表申し込み締切 2023年10月11日(水)
    • 発表申込サイト(https://www.ai-gakkai.or.jp/sig-system/confusers/presenter_add/sigconf2023/am)よりお申し込みください.
    • タイトル,著者,アブストラクト(200字程度),発表種別(ロング,ショート),若手奨励賞の対象(発表時に第一著者が35歳以下)か否か,をご入力ください.
    • 原稿のアップロードは申込時には不要です.下記原稿締切までにお願いします.
    • お問い合わせ等はsunayama.w@e.usp.ac.jpまでお願いします.
  • 原稿締切 2023年11月17日(金)
  • 申込時にお送りするメールにあるURLにてアップロードして下さい.
  • 発表時間 質疑応答込み30分(ショート発表は20分)**ただし,発表件数によって若干の変動がありえます.

研究発表募集 第30回研究会 (2022.12.19)

第30回研究会を下記の要領で開催いたします.

今回は,ハイブリッドでの開催となります.

本研究会では,対話的探索的な情報アクセスやマイニング, そこにおける言語情報と非言語情報の処理, 処理結果の理解促進とインタラクションのための情報可視化等, これらの技術の開発と有機的な利用に関する研究を中心に, 広く関連するテーマの研究発表を募集します.ふるってご応募下さい.

卒業論文,修士論文に関するご発表を歓迎します.いわゆる研究発表に留まらず,研究計画を議論したい等,様々な立場でのご発表をお待ちしています.

本研究会ではショート発表のカテゴリを設けています.一般の発表が質疑応答込み30分であるのに対し,ショート発表は20分程度の発表とします. 中間報告や研究構想のご発表等,ご活用ください.ご希望は発表申し込み時にその旨お示しください.

2016年度より研究会奨励賞を設定しました.35歳以下の研究者の研究発表を対象に, 優秀で将来性のあるものを研究会として表彰します.発表申し込みの際に対象者か否かをお知らせ下さい.

第30回研究会開催要領

研究発表募集要項

  • 発表申し込み締切 2023年2月10日(金)
    • 発表申込サイト(https://www.ai-gakkai.or.jp/sig-system/sigusers/presenter_add/am/am30)よりお申し込みください.
    • タイトル,著者,アブストラクト(200字程度),発表種別(ロング,ショート),若手奨励賞の対象(発表時に第一著者が35歳以下)か否か,をご入力ください.
    • 原稿のアップロードは申込時には不要です.下記原稿締切までにお願いします.
    • お問い合わせ等はsunayama.w@e.usp.ac.jpまでお願いします.
  • 原稿締切 2023年3月2日(木)
  • 申込時にお送りするメールにあるURLにてアップロードして下さい.
  • 発表時間 質疑応答込み30分(ショート発表は20分)**ただし,発表件数によって若干の変動がありえます.

参加者募集(第29回研究会 於 人工知能学会合同研究会2022)(2022.10.18)

以下の要領で,第29回研究会を開催します.

今回は人工知能学会合同研究会2022においての開催となります.

皆様のご参加をお待ちしています.奮ってご参加ください.

第29回研究会開催要領

  • 日時 2022年11月23日(水・祝)9:10-11:50
  • 場所 慶應義塾大学矢上キャンパス・オンラインからも参加可能
  • 参加費 無料
    • 合同研究会(こちらも無料)への事前参加登録が必要です.こちらよりお申し込みください.
  • 予稿 研究会発表の予稿は,開催日前の11月21日(月)に本HPにて公開します.
  • 第29回研究会プログラム

研究発表募集 第29回研究会 (2022.8.23)

第29回研究会を下記の要領で開催いたします.

今回は,人工知能学会合同研究会2022の中での実施となります. 合同研究会では2日間に渡って人工知能学会の多くの研究会が同時開催され,招待講演も企画されています.

本研究会では,対話的探索的な情報アクセスやマイニング, そこにおける言語情報と非言語情報の処理, 処理結果の理解促進とインタラクションのための情報可視化等, これらの技術の開発と有機的な利用に関する研究を中心に, 広く関連するテーマの研究発表を募集します.ふるってご応募下さい.

いわゆる研究発表に留まらず, 全国大会での発表をもっと長い時間をかけて議論したい, 修士論文のための研究計画を議論したい等, 様々な立場でのご発表をお待ちしています.

本研究会ではショート発表のカテゴリを設けています.一般の発表が質疑応答込み30分であるのに対し,ショート発表は20分程度の発表とします. 中間報告や研究構想のご発表等,ご活用ください.ご希望は発表申し込み時にその旨お示しください.

2016年度より奨励賞を設定しました.35歳以下の研究者の研究発表を対象に, 優秀で将来性のあるものを研究会として表彰します.発表申し込みの際に対象者か否かをお知らせ下さい.

第29回研究会開催要領

人工知能学会合同研究会2022の一環として開催されます.

  • 日時 2022年11月23日(水・祝日)
  • 場所 慶應大学 矢上キャンパス (〒223-8522 神奈川県横浜市港北区日吉3-14-1)
  • 参加費 無料(合同研究会(22, 23日開催)も参加無料です)(注)事前の参加登録が必要です

研究発表募集要項

合同研究会のため,発表申込が早めの設定になっています.ご注意ください.

  • 発表申し込み締切 2022年10月12日(水)
    • 発表申込サイト(https://www.ai-gakkai.or.jp/sig-system/confusers/presenter_add/sigconf2022/am)よりお申し込みください.
    • タイトル,著者,アブストラクト(200字程度),発表種別(ロング,ショート),若手奨励賞の対象(発表時に第一著者が35歳以下)か否か,をご入力ください.
    • 原稿のアップロードは申込時には不要です.下記原稿締切までにお願いします.
    • お問い合わせ等はsunayama.w@e.usp.ac.jpまでお願いします.
  • 原稿締切 2022年11月16日(水)
  • 申込時にお送りするメールにあるURLにてアップロードして下さい.
  • 発表時間 質疑応答込み30分(ショート発表は20分)**ただし,発表件数によって若干の変動がありえます.

研究発表募集 第28回研究会 (2022.1.6)

第28回研究会を下記の要領で開催いたします.

今回は,オンラインでの開催となります.

本研究会では,対話的探索的な情報アクセスやマイニング, そこにおける言語情報と非言語情報の処理, 処理結果の理解促進とインタラクションのための情報可視化等, これらの技術の開発と有機的な利用に関する研究を中心に, 広く関連するテーマの研究発表を募集します.ふるってご応募下さい.

卒業論文,修士論文に関するご発表を歓迎します.いわゆる研究発表に留まらず,研究計画を議論したい等,様々な立場でのご発表をお待ちしています.

本研究会ではショート発表のカテゴリを設けています.一般の発表が質疑応答込み30分であるのに対し,ショート発表は20分程度の発表とします. 中間報告や研究構想のご発表等,ご活用ください.ご希望は発表申し込み時にその旨お示しください.

2016年度より研究会奨励賞を設定しました.35歳以下の研究者の研究発表を対象に, 優秀で将来性のあるものを研究会として表彰します.発表申し込みの際に対象者か否かをお知らせ下さい.

第28回研究会開催要領

研究発表募集要項

  • 発表申し込み締切 2022年2月8日(火)
    • 発表申込サイト(https://www.ai-gakkai.or.jp/sig-system/sigusers/presenter_add/am/am28)よりお申し込みください.
    • タイトル,著者,アブストラクト(200字程度),発表種別(ロング,ショート),若手奨励賞の対象(発表時に第一著者が35歳以下)か否か,をご入力ください.
    • 原稿のアップロードは申込時には不要です.下記原稿締切までにお願いします.
    • お問い合わせ等はsunayama.w@e.usp.ac.jpまでお願いします.
  • 原稿締切 2022年2月28日(月)
  • 申込時にお送りするメールにあるURLにてアップロードして下さい.
  • 発表時間 質疑応答込み30分(ショート発表は20分)**ただし,発表件数によって若干の変動がありえます.

参加者募集(第27回研究会 於 人工知能学会合同研究会2021)(2021.10.25)

以下の要領で,第27回研究会を開催します.

今回は人工知能学会合同研究会2021においての開催となります.

皆様のご参加をお待ちしています.奮ってご参加ください.

第27回研究会開催要領

  • 日時 2021年11月26日(金)14:10-16:20
  • 場所 オンラインで実施
  • 参加費 無料
  • 合同研究会参加(こちらも無料)への事前参加登録が必要です.こちらよりお申し込みください.
  • 予稿 研究会発表の予稿は,開催日前の11月24日(水)に本HPにて公開予定です.
  • 第27回研究会プログラム

研究発表募集 第27回研究会 (2021.9.8)

第27回研究会を下記の要領で開催いたします.

今回は,人工知能学会合同研究会2021の中での実施となります. 合同研究会では2日間に渡って人工知能学会の多くの研究会が同時開催され,招待講演も企画されています.

本研究会では,対話的探索的な情報アクセスやマイニング, そこにおける言語情報と非言語情報の処理, 処理結果の理解促進とインタラクションのための情報可視化等, これらの技術の開発と有機的な利用に関する研究を中心に, 広く関連するテーマの研究発表を募集します.ふるってご応募下さい.

いわゆる研究発表に留まらず, 全国大会での発表をもっと長い時間をかけて議論したい, 修士論文のための研究計画を議論したい等, 様々な立場でのご発表をお待ちしています.

本研究会ではショート発表のカテゴリを設けています.一般の発表が質疑応答込み30分であるのに対し,ショート発表は20分程度の発表とします. 中間報告や研究構想のご発表等,ご活用ください.ご希望は発表申し込み時にその旨お示しください.

2016年度より奨励賞を設定しました.35歳以下の研究者の研究発表を対象に, 優秀で将来性のあるものを研究会として表彰します.発表申し込みの際に対象者か否かをお知らせ下さい.

第27回研究会開催要領

人工知能学会合同研究会2021の一環として開催されます.

  • 日時 2021年11月26日(金)
  • 場所 オンラインで実施
  • 参加費 無料(合同研究会(26, 27日開催)も参加無料です)(注)事前の参加登録が必要です

研究発表募集要項

合同研究会のため,発表申込が早めの設定になっています.ご注意ください.

  • 発表申し込み締切 2021年10月15日(金)
    • 発表申込サイト(https://www.ai-gakkai.or.jp/sig-system/confusers/presenter_add/sigconf2021/am)よりお申し込みください.
    • タイトル,著者,アブストラクト(200字程度),発表種別(ロング,ショート),若手奨励賞の対象(発表時に第一著者が35歳以下)か否か,をご入力ください.
    • 原稿のアップロードは申込時には不要です.下記原稿締切までにお願いします.
    • お問い合わせ等はsunayama.w@e.usp.ac.jpまでお願いします.
  • 原稿締切 2021年11月19日(金)
  • 申込時にお送りするメールにあるURLにてアップロードして下さい.
  • 発表時間 質疑応答込み30分(ショート発表は20分)**ただし,発表件数によって若干の変動がありえます.

研究発表募集 第26回研究会 (2020.12.10)

第26回研究会を下記の要領で開催いたします.

今回は,オンラインでの開催となります.

本研究会では,対話的探索的な情報アクセスやマイニング, そこにおける言語情報と非言語情報の処理, 処理結果の理解促進とインタラクションのための情報可視化等, これらの技術の開発と有機的な利用に関する研究を中心に, 広く関連するテーマの研究発表を募集します.ふるってご応募下さい.

卒業論文,修士論文に関するご発表を歓迎します.いわゆる研究発表に留まらず,研究計画を議論したい等,様々な立場でのご発表をお待ちしています.

本研究会ではショート発表のカテゴリを設けています.一般の発表が質疑応答込み30分であるのに対し,ショート発表は20分程度の発表とします. 中間報告や研究構想のご発表等,ご活用ください.ご希望は発表申し込み時にその旨お示しください.

2016年度より研究会奨励賞を設定しました.35歳以下の研究者の研究発表を対象に, 優秀で将来性のあるものを研究会として表彰します.発表申し込みの際に対象者か否かをお知らせ下さい.

第26回研究会開催要領

  • 日時 2021年3月8日(月)
  • 場所 zoomによるオンライン開催
  • 参加費 無料(下記サイトで開催前日までに事前登録いただきましたメールアドレス宛にアクセス情報をお送りいたします)

研究発表募集要項

  • 発表申し込み締切 2021年2月8日(月)
    • 発表申込サイト(https://www.ai-gakkai.or.jp/sig-system/sigusers/presenter_add/am/am26)よりお申し込みください.
    • タイトル,著者,アブストラクト(200字程度),発表種別(ロング,ショート),若手奨励賞の対象(発表時に第一著者が35歳以下)か否か,をご入力ください.
    • 原稿のアップロードは申込時には不要です.下記原稿締切までにお願いします.
    • お問い合わせ等はsunayama.w@e.usp.ac.jpまでお願いします.
  • 原稿締切 2021年2月28日(日)
  • 申込時にお送りするメールにあるURLにてアップロードして下さい.
  • 発表時間 質疑応答込み30分(ショート発表は20分)**ただし,発表件数によって若干の変動がありえます.

参加者募集(第25回研究会 於 人工知能学会合同研究会2020)(2020.10.26)

以下の要領で,第25回研究会を開催します.

今回は人工知能学会合同研究会2020においての開催となります.

皆様のご参加をお待ちしています.奮ってご参加ください.

第25回研究会開催要領

  • 日時 日時 2020年11月20日(金)10:00-12:00, 14:10-15:30
  • 場所 オンライン
  • 参加費 無料
  • 合同研究会参加(こちらも無料)への事前参加登録が必要です.こちらよりお申し込みください.
  • 予稿 研究会発表の予稿は,開催日前の11月18日(水)に本HPにて公開予定です.***公開中です***
  • 第25回研究会プログラム

研究発表募集 第25回研究会 (2020.9.4)

第25回研究会を下記の要領で開催いたします.

今回は,人工知能学会合同研究会2020の中での実施となります. 合同研究会では2日間に渡って13の研究会が同時開催され,招待講演も企画されています.

本研究会では,対話的探索的な情報アクセスやマイニング, そこにおける言語情報と非言語情報の処理, 処理結果の理解促進とインタラクションのための情報可視化等, これらの技術の開発と有機的な利用に関する研究を中心に, 広く関連するテーマの研究発表を募集します.ふるってご応募下さい.

いわゆる研究発表に留まらず, 全国大会での発表をもっと長い時間をかけて議論したい, 修士論文のための研究計画を議論したい等, 様々な立場でのご発表をお待ちしています.

本研究会ではショート発表のカテゴリを設けています.一般の発表が質疑応答込み30分であるのに対し,ショート発表は20分程度の発表とします. 中間報告や研究構想のご発表等,ご活用ください.ご希望は発表申し込み時にその旨お示しください.

2016年度より奨励賞を設定しました.35歳以下の研究者の研究発表を対象に, 優秀で将来性のあるものを研究会として表彰します.発表申し込みの際に対象者か否かをお知らせ下さい.

第25回研究会開催要領

人工知能学会合同研究会2020の一環として開催されます.

  • 日時 2020年11月20日(金)
  • 場所 オンラインで実施
  • 参加費 無料(合同研究会(20, 21日開催)も参加無料です)(注)事前の参加登録が必要です

研究発表募集要項

合同研究会のため,発表申込が早めの設定になっています.ご注意ください.

  • 発表申し込み締切 2020年10月16日(金)
    • 発表申込サイト(https://www.ai-gakkai.or.jp/sig-system/confusers/presenter_add/sigconf2020/am)よりお申し込みください.
    • タイトル,著者,アブストラクト(200字程度),発表種別(ロング,ショート),若手奨励賞の対象(発表時に第一著者が35歳以下)か否か,をご入力ください.
    • 原稿のアップロードは申込時には不要です.下記原稿締切までにお願いします.
    • お問い合わせ等はsunayama.w@e.usp.ac.jpまでお願いします.
  • 原稿締切 2020年11月13日(金)
  • 申込時にお送りするメールにあるURLにてアップロードして下さい.
  • 発表時間 質疑応答込み30分(ショート発表は20分)**ただし,発表件数によって若干の変動がありえます.

第24回研究会の開催について (2020.3.2)

研究会の現地開催を中止することと致しました. お申込みいただきました発表の一部につきましては,後日予稿を公開することで,研究会発表に代えさせていただきます.

第24回研究会開催要領(中止)

  • 日時 2020年3月14日(土)
  • 場所 立命館大学朱雀キャンパス 2F 203教室 (〒604-8520 京都市中京区西ノ京朱雀町1)
  • 参加費 無料
  • 予稿 研究会発表の予稿は,3月12日(木)に本HPにて公開予定です.

研究発表募集 第24回研究会 (2019.12.17)

第24回研究会を下記の要領で開催いたします.

今回は,昨年度に引き続き関西(京都)での開催となります.

本研究会では,対話的探索的な情報アクセスやマイニング, そこにおける言語情報と非言語情報の処理, 処理結果の理解促進とインタラクションのための情報可視化等, これらの技術の開発と有機的な利用に関する研究を中心に, 広く関連するテーマの研究発表を募集します.ふるってご応募下さい.

卒業論文,修士論文に関するご発表を歓迎します.いわゆる研究発表に留まらず,研究計画を議論したい等,様々な立場でのご発表をお待ちしています.

本研究会ではショート発表のカテゴリを設けています.一般の発表が質疑応答込み30分であるのに対し,ショート発表は20分程度の発表とします. 中間報告や研究構想のご発表等,ご活用ください.ご希望は発表申し込み時にその旨お示しください.

2016年度より研究会奨励賞を設定しました.35歳以下の研究者の研究発表を対象に, 優秀で将来性のあるものを研究会として表彰します.発表申し込みの際に対象者か否かをお知らせ下さい.

第24回研究会開催要領

研究発表募集要項

  • 発表申し込み締切 2020年2月14日(金)
    • タイトル,著者(発表者に○をお願いします),アブストラクト(200字程度),ショート発表ご希望の有無,研究会奨励賞対象者か否かをsunayama.w@e.usp.ac.jpまでお送り下さい.
  • 原稿締切 2020年3月6日(金)
  • 発表時間 質疑応答込み30分(ショート発表は20分)
    • ただし,発表件数によって若干の変動がありえます.

参加者募集(第23回研究会 於 人工知能学会合同研究会2019)(2019.10.21)

以下の要領で,第23回研究会を開催します. 今回は人工知能学会合同研究会2019においての開催となります.

一般発表9件に加えまして,

[招待講演]石渡 祥之佑 氏(Mantra,東京大学)「マンガの自動翻訳に向けて」

[招待講演]野本 昌子 氏 他(ヤフー株式会社)「SIGIR2019参加報告」

と,盛り沢山の内容です(梗概はこちら).

皆様のご参加をお待ちしています.奮ってご参加ください.

第23回研究会開催要領

  • 日時 2019年11月23日(土,祝)
  • 場所 慶應大学 矢上キャンパス (〒223-8522 神奈川県横浜市港北区日吉3-14-1)
  • 参加費 無料(合同研究会(22, 23日開催)も参加無料です)
    • 合同研究会参加(こちらも無料)への事前参加登録が必要です.こちらよりお申し込みください.
  • 予稿 研究会発表の予稿は,開催日前の11月21日(木)にHPにて公開します ***公開中です***
    • 当日は紙ベースの配布はせず,USBよりのコピーとなります.
    • できるだけ事前にダウンロードしていただけるようお願いします.
  • 第23回研究会プログラム

研究発表募集 第23回研究会 (2019.8.7)

第23回研究会を下記の要領で開催いたします.

今回は,人工知能学会合同研究会2019の中での実施となります. 合同研究会では2日間に渡って18の研究会が同時開催され,招待講演も企画されています.

本研究会では,対話的探索的な情報アクセスやマイニング, そこにおける言語情報と非言語情報の処理, 処理結果の理解促進とインタラクションのための情報可視化等, これらの技術の開発と有機的な利用に関する研究を中心に, 広く関連するテーマの研究発表を募集します.ふるってご応募下さい.

いわゆる研究発表に留まらず, 全国大会での発表をもっと長い時間をかけて議論したい, 修士論文のための研究計画を議論したい等, 様々な立場でのご発表をお待ちしています.

本研究会ではショート発表のカテゴリを設けています.一般の発表が質疑応答込み30分であるのに対し,ショート発表は20分程度の発表とします. 中間報告や研究構想のご発表等,ご活用ください.ご希望は発表申し込み時にその旨お示しください.

2016年度より奨励賞を設定しました.35歳以下の研究者の研究発表を対象に, 優秀で将来性のあるものを研究会として表彰します.発表申し込みの際に対象者か否かをお知らせ下さい.

第23回研究会開催要領

人工知能学会合同研究会2018の一環として開催されます.

  • 日時 2019年11月23日(土,祝)
  • 場所 慶應大学 矢上キャンパス (〒223-8522 神奈川県横浜市港北区日吉3-14-1)
  • 参加費 無料(合同研究会(22, 23日開催)も参加無料です)

研究発表募集要項

合同研究会のため,発表申込,原稿提出,いずれも早めの設定になっています.ご注意ください.

  • 発表申し込み締切 2019年9月24日(火)
    • 発表申込サイトよりお申し込みください.
    • タイトル,著者,アブストラクト(200字程度),発表種別が求められます.
    • 原稿のアップロードは申込時には不要です.下記原稿締切までにお願いします.
    • お問い合わせ等はsunayama.w@e.usp.ac.jpまでお願いします.
  • 原稿締切 2019年11月9日(土)
  • 申込時にお送りするメールにあるURLにてアップロードして下さい.
  • 発表時間 質疑応答込み30分(ショート発表は20分)**ただし,発表件数によって若干の変動がありえます.

研究発表募集 第22回研究会 (2019.4.26)

第22回研究会を下記の要領で開催いたします.

今回は,情報処理学会 情報基礎とアクセス技術研究会(IFAT) との併催(連続開催)となっています.

本研究会では,対話的探索的な情報アクセスやマイニング, そこにおける言語情報と非言語情報の処理, 処理結果の理解促進とインタラクションのための情報可視化等, これらの技術の開発と有機的な利用に関する研究を中心に, 広く関連するテーマの研究発表を募集します.ふるってご応募下さい.

卒業論文,修士論文に関するご発表を歓迎します. いわゆる研究発表に留まらず,全国大会での発表をもっと長い時間をかけて議論したい,研究計画を議論したい等,様々な立場でのご発表をお待ちしています.

本研究会ではショート発表のカテゴリを設けています.一般の発表が質疑応答込み30分であるのに対し,ショート発表は20分程度の発表とします. 中間報告や研究構想のご発表等,ご活用ください.ご希望は発表申し込み時にその旨お示しください.

2016年度より奨励賞を設定しました.35歳以下の研究者の研究発表を対象に, 優秀で将来性のあるものを研究会として表彰します.発表申し込みの際に対象者か否かをお知らせ下さい.

第22回研究会開催要領

  • 情報処理学会 情報基礎とアクセス技術研究会(IFAT)との併催(連続開催)
  • 日時 2019年7月6日(土)
  • 場所 東京大学駒場Iキャンパス 5号館 514教室(東京都目黒区駒場3丁目8−1)
  • 参加費 無料(IFAT側では費用が発生する可能性があります)

研究発表募集要項

  • 発表申し込み締切 2019年6月8日(土)
    • (注)併催によるスケジュールの都合により,早期に申し込みを締め切る場合があります
    • タイトル,著者(発表者に○をお願いします),梗概(200字程度),ショート発表ご希望の有無,若手奨励賞対象者か否かをsunayama.w@e.usp.ac.jp(砂山:滋賀県立大学)までお送り下さい
  • 原稿締切 2019年6月28日(金)
  • 発表時間 質疑応答込み30分(ショート発表は20分)
    • ただし,発表件数によって若干の変動がありえます

参加者募集(第21回研究会)(2019. 2.13)

以下の要領で,第21回研究会を開催します.

今回はひさしぶりに関西圏での開催で, 一般発表19件(!)と充実したものになっています.

皆様のご参加をお待ちしています.奮ってご参加ください.

第21回研究会開催要領

  • 日時 2019年3月9日(土)9:00 - 17:50
  • 場所 立命館大学朱雀キャンパス 2F 203教室
  • 参加費 無料
  • 予稿 研究会発表の予稿は,開催日前日の3月8日(金)に本HPにて公開します.
    • 当日は紙ベースの配布はせず,USBよりのコピーとなります.
    • できるだけ事前にダウンロードしていただけるようお願いします.
  • 第21回研究会プログラム

研究発表募集 第21回研究会 (2018.12.11)

第21回研究会を下記の要領で開催します.

今回は,久しぶりに関西(京都)での開催となります.

本研究会では,対話的探索的な情報アクセスやマイニング,そこにおける言語情報と非言語情報の処理,更に情報可視化等,それらの有機的な利用に関する研究を中心に,広く関連するテーマの研究発表を求めます. ふるってご応募下さい.

卒業論文,修士論文に関するご発表を歓迎します.いわゆる研究発表に留まらず,研究計画を議論したい等,様々な立場でのご発表をお待ちしています.

本研究会ではショート発表のカテゴリを設けています.一般の発表が質疑応答込み30分であるのに対し,ショート発表は20分程度の発表とします.中間報告や研究構想のご発表等,ご活用ください.ご希望は発表申し込み時にその旨お示しください.

2016年度より奨励賞を設定しました.35歳以下の研究者の研究発表を対象に,優秀で将来性のあるものを研究会として表彰します.発表申し込みの際に対象者か否かをお知らせ下さい.

第21回研究会開催要領

研究発表募集要項

  • 梗概等締切 2019年2月6日(水)
    • タイトル,著者(発表者に○をお願いします),梗概(200字程度),ショート発表ご希望の有無,若手奨励賞対象者か否かをkato@boz.c.u-tokyo.ac.jpまでお送り下さい
  • 原稿締切 2019年3月1日(金)
  • 発表時間 質疑応答込み30分(ショート発表は20分)
    • ただし,発表件数によって若干の変動がありえます

参加者募集(第20回研究会 於 人工知能学会合同研究会2018)(2018.10.2)

以下の要領で,第20回研究会を開催します. 今回は人工知能学会合同研究会2018においての開催となります.

一般発表5件に加えまして,

[招待講演]中山 英樹 氏(東京大学)「マルチモーダル深層学習の発展」

[招待講演]野本 昌子 氏 他(ヤフー株式会社)「SIGIR2018参加報告」

[チュートリアル]砂山 渡 氏(滋賀県立大学)「データ分析の基本とTETDMの活用法」

と,盛り沢山の内容です(梗概はこちら).

皆様のご参加をお待ちしています.奮ってご参加ください.

なお,本研究会の中休みには13:20より合同研究会の企画として

安西 祐一郎 氏(独立行政法人日本学術振興会理事長/慶應義塾学事顧問)による招待講演

「日本の人工知能技術戦略:現状と展望」

が開催されます.

第20回研究会開催要領

  • 日時 2018年11月23日(金,祝)10:30 - 12:00, 15:00 - 18:00
  • 場所 慶應義塾大学 矢上キャンパス
  • 参加費 無料
    • 合同研究会参加(こちらも無料)への事前参加登録が必要です.こちらよりお申し込みください.
  • 予稿 研究会発表の予稿は,開催日前日の11月22日(木)にHPにて公開します
    • 当日は紙ベースの配布はせず,USBよりのコピーとなります.
    • できるだけ事前にダウンロードしていただけるようお願いします.
  • 第20回研究会プログラム

研究発表募集 第20回研究会 (2018.8.10)

第20回研究会を下記の要領で開催します.

今回は人工知能学会合同研究会2018の中での実施となります. 合同研究会では2日間に渡って14の研究会が同時開催され,招待講演2件も企画されています.

研究会独自の招待講演も実施の予定です.

本研究会では,対話的探索的な情報アクセスやマイニング,そこにおける言語情報と非言語情報の処理,更に情報可視化等,それらの有機的な利用に関する研究を中心に,広く関連するテーマの研究発表を求めます. ふるってご応募下さい.

本研究会ではショート発表のカテゴリを設けています.一般の発表が質疑応答込み30分であるのに対し,ショート発表は20分程度の発表とします.中間報告や研究構想のご発表等,ご活用ください.ご希望は発表申し込み時にその旨お示しください.

2016年度より奨励賞を設定しました.35歳以下の研究者の研究発表を対象に,優秀で将来性のあるものを研究会として表彰します.発表申し込みの際に対象者か否かをお知らせ下さい.

第20回研究会開催要領

人工知能学会合同研究会2018の一環として開催されます.

研究発表募集要項

合同研究会のため,発表申込,原稿提出,いずれも早めの設定になっています.ご注意ください.

  • 梗概等締切 2018年9月26日(水)
    • 発表申込サイトよりお申し込みください.
    • タイトル,著者,アブストラクト(200字程度),発表種別が求められます.
    • 原稿のアップロードは申込時には不要です.下記原稿締切までにお願いします.
    • お問い合わせ等はkato@boz.c.u-tokyo.ac.jpまでお願いします.
  • 原稿締切 2018年11月9日(金)
    • A4サイズ,8頁以内(ショート発表は6頁以内)
    • 原則として人工知能学会研究会スタイルファイル・テンプレートを用いて作成してください
    • 申込時にお送りするメイルにあるURLにてアップロードしてください.
    • 発表時間 質疑応答込み30分(ショート発表は20分) ただし,発表件数によって若干の変動がありえます.

参加者募集 第19回研究会 (2018.6.27)

以下の要領で,第19回研究会を開催します.

今回は4件の一般発表にくわえて,招待講演として 岡崎 直観 氏(東京工業大学)に

「ウェブからの知識獲得と意見分析」

と題してご講演いただきます(梗概がプログラムにあります).

また,情報処理学会情報基礎とアクセス技術研究会(IFAT)との連続開催です.

皆様のご参加をお待ちしています.奮ってご参加ください.

第19回研究会開催要領

  • 日時 2018年7月28日(土)14:50 - 17:30(12:50よりIFAT研究会)
  • 場所 東京大学駒場Iキャンパス KOMCEEWest レクチャーホール
  • 参加費 無料
    • (参加申し込みは不要です.会場にお越しください)
  • 第19回研究会プログラム
  • 予稿 研究会発表の予稿は,開催日前日の7月27日(金)に本HPにて公開します.
    • 当日は紙ベースの配布はせず,USBよりのコピーとなります.
    • できるだけ事前にダウンロードしていただけるようお願いします.

第19回研究会 研究発表募集 (2018.4.19)

第19回研究会を下記の要領で開催します.

今回は,情報処理学会 情報基礎とアクセス技術研究会(IFAT)との併催(連続開催)となります.

あわせて,招待講演など企画も検討中です.

本研究会では,対話的探索的な情報アクセスやマイニング,そこにおける言語情報と非言語情報の処理,更に情報可視化等,それらの有機的な利用に関する研究を中心に,広く関連するテーマの研究発表を求めます. ふるってご応募下さい.

いわゆる研究発表に留まらず,全国大会での発表をもっと長い時間をかけて議論したい,修士論文のための研究計画を議論したい等,様々な立場でのご発表をお待ちしています.

本研究会ではショート発表のカテゴリを設けています.一般の発表が質疑応答込み30分であるのに対し,ショート発表は20分程度の発表とします.中間報告や研究構想のご発表等,ご活用ください.ご希望は発表申し込み時にその旨お示しください.

2016年度より奨励賞を設定しました.35歳以下の研究者の研究発表を対象に,優秀で将来性のあるものを研究会として表彰します.発表申し込みの際に対象者か否かをお知らせ下さい.

第19回研究会開催要領

研究発表募集要項

  • 梗概等締切 2018年6月15日(金)
    • タイトル,著者(発表者に○をお願いします),梗概(200字程度),ショート発表ご希望の有無,若手奨励賞対象者か否かをkato@boz.c.u-tokyo.ac.jpまでお送り下さい
  • 原稿締切 2018年7月20日(金)
  • 発表時間 質疑応答込み30分(ショート発表は20分)
    • ただし,発表件数によって若干の変動がありえます

参加者募集 第18回研究会 (2018.2.8)

以下の要領で,第18回研究会を開催します.

今回は9件の一般発表がございます. 皆様のご参加をお待ちしています.奮ってご参加ください.

第18回研究会開催要領

  • 日時 2018年3月3日(土)13:00 - 17:20
  • 場所 東京大学駒場Iキャンパス 5号館 514教室
  • 参加費 無料
    • (参加申し込みは不要です.会場にお越しください)
  • 第18回研究会プログラム
  • 予稿 研究会発表の予稿は,開催日前日の3月2日(金)に本HPにて公開します.
    • 当日は紙ベースの配布はせず,USBよりのコピーとなります.
    • できるだけ事前にダウンロードしていただけるようお願いします.

第18回研究会 研究発表募集 (2017.12.18)

第18回研究会を下記の要領で開催します.

本研究会では,対話的探索的な情報アクセスやマイニング,そこにおける言語情報と非言語情報の処理,更に情報可視化等,それらの有機的な利用に関する研究を中心に,広く関連するテーマの研究発表を求めます. ふるってご応募下さい.卒業論文,修士論文として提出された研究の発表も歓迎します.

本研究会ではショート発表のカテゴリを設けています.一般の発表が質疑応答込み30分であるのに対し,ショート発表は20分程度の発表とします.中間報告や研究構想のご発表等,ご活用ください.ご希望は発表申し込み時にその旨お示しください.

2016年度より奨励賞を設定しました.35歳以下の研究者の研究発表を対象に,優秀で将来性のあるものを研究会として表彰します.発表申し込みの際に対象者か否かをお知らせ下さい.

第18回研究会開催要領

研究発表募集要項

  • 梗概等締切 2018年2月2日(金)
    • タイトル,著者(発表者に○をお願いします),梗概(200字程度),ショート発表ご希望の有無,若手奨励賞対象者か否かをkato@boz.c.u-tokyo.ac.jpまでお送り下さい
  • 原稿締切 2018年2月23日(金)
  • 発表時間 質疑応答込み30分(ショート発表は20分)
    • ただし,発表件数によって若干の変動がありえます

参加者募集(第17回研究会 於 人工知能学会合同研究会2017)(2017.10.10)

以下の要領で,第17回研究会を開催します.

今回は人工知能学会合同研究会2017においての開催となります.

一般発表4件に加えまして,招待講演として,中村 聡史 氏(明治大学)に

「失敗から学ぶ情報対話技術」

と題して講演いただきます(梗概はこちら). 皆様のご参加をお待ちしています.奮ってご参加ください.

また,本研究会に先立ちまして,13:00より合同研究会の企画として 杉山 将 氏(理化学研究所,東京大学)による招待講演

「理研AIPセンターの取り組み」

が開催されます.あわせてご参加ください.

第17回研究会開催要領

  • 日時 2017年11月24日(金)15:00 - 17:40
  • 場所 慶應大学 矢上キャンパス 12棟102教室
  • 参加費 無料
    • 合同研究会参加への事前参加登録が必要です.
    • こちらよりお申し込みください.
  • 予稿 研究会発表の予稿は,開催日前日の11月23日(金)に本HPにて公開します.
    • 当日は紙ベースの配布はせず,USBよりのコピーとなります.
    • できるだけ事前にダウンロードしていただけるようお願いします.
  • 第17回研究会プログラム

研究発表募集(第17回研究会)(2017.9.5)

第17回研究会を下記の要領で開催します. 今回は人工知能学会合同研究会2017の中での実施となります. 合同研究会では15の研究会が同時開催され,招待講演2件が 企画されています.

研究会独自の招待講演も実施の予定です.

本研究会では,対話的探索的な情報アクセスやマイニング, そこにおける言語情報と非言語情報の処理,更に情報可視化等, それらの有機的な利用に関する研究を中心に, 広く関連するテーマの研究発表を求めます. ふるってご応募下さい.

本研究会ではショート発表のカテゴリを設けています. 一般の発表が質疑応答込み30分であるのに対し,ショート発表は 20分程度の発表とします.中間報告や研究構想のご発表等, ご活用ください.ご希望は発表申し込み時にその旨お示しください.

2016年度より奨励賞を設定しました.35歳以下の研究者の 研究発表を対象に,優秀で将来性のあるものを研究会として表彰します. 発表申し込みの際に対象者か否かをお知らせ下さい.

第17回研究会開催要領

人工知能学会合同研究会2017の一環として開催されます.

研究発表募集要項

合同研究会のため,発表申込,原稿提出,いずれも早めの設定になっています.ご注意ください.

  • 梗概等締切 2017年9月22日(金)
    • 発表申込サイトよりお申し込みください.
    • タイトル,著者,アブストラクト(200字程度)が求められます.
    • 原稿のアップロードは申込時には不要です.下記原稿締切までにお願いします.
    • ショート発表ご希望の有無,若手奨励賞対象者か否かを備考欄にご記入ください.
    • お問い合わせ等はkato@boz.c.u-tokyo.ac.jpまでお願いします.
  • 原稿締切 2017年10月27日(金)
  • 発表時間 質疑応答込み30分(ショート発表は20分)ただし,発表件数によって若干の変動がありえます.

研究発表募集(第17回研究会)(2017.8.7)

第17回研究会を下記の要領で開催します. 今回は人工知能学会合同研究会2017の中での実施となります. 合同研究会では15の研究会が同時開催され,招待講演2件が 企画されています.

研究会独自の招待講演も実施の予定です.

本研究会では,対話的探索的な情報アクセスやマイニング, そこにおける言語情報と非言語情報の処理,更に情報可視化等, それらの有機的な利用に関する研究を中心に, 広く関連するテーマの研究発表を求めます. ふるってご応募下さい.

本研究会ではショート発表のカテゴリを設けています. 一般の発表が質疑応答込み30分であるのに対し,ショート発表は 20分程度の発表とします.中間報告や研究構想のご発表等, ご活用ください.ご希望は発表申し込み時にその旨お示しください.

2016年度より奨励賞を設定しました.35歳以下の研究者の 研究発表を対象に,優秀で将来性のあるものを研究会として表彰します. 発表申し込みの際に対象者か否かをお知らせ下さい.

第17回研究会開催要領

人工知能学会合同研究会2017の一環として開催されます.

研究発表募集要項

合同研究会のため,発表申込,原稿提出,いずれも早めの設定になっています.ご注意ください.

  • 梗概等締切 2017年9月22日(金)
    • タイトル,著者(発表者に○をお願いします),梗概(200字程度),
    • ショート発表ご希望の有無,若手奨励賞対象者か否かをお知らせください
    • 新しく発表申し込みシステムの利用を検討しています.8月下旬にご案内しますので,ご準備の上,お待ちください.
    • お問い合わせ等は,kato@boz.c.u-tokyo.ac.jpまでお願いします.
  • 原稿締切 2017年10月27日(金)
  • 発表時間 質疑応答込み30分(ショート発表は20分)ただし,発表件数によって若干の変動がありえます.

参加者募集 第16回研究会(2017.6.27)

下記の要領で,第16回研究会を開催します.

今回は2件の一般発表と1件のチュートリアル講演がございます.

チュートリアル講演 「情報可視化」 高間康史氏(首都大学東京)

また,今回の研究会は 情報処理学会情報基礎とアクセス技術研究会(IFAT) と併催で行われます.こちらは10:30より7件の研究発表があります. プログラムはIFAT HP を参照ください(近日掲載予定). こちらも参加は無料です(ただし資料は有償となります).

皆様のご参加をお待ちしています.奮ってご参加ください.

第16回研究会開催要領

  • 日時 2017年7月22日(土)15:20 - 17:10
  • 場所 東京大学駒場Iキャンパス 21KOMCEE West レクチャホール
  • 参加費 無料
  • 備考 情報処理学会情報基礎とアクセス技術研究会(IFAT)と併催
    • 於同会場,10:30-15:00.(参加無料,資料有償)
    • プログラムはIFAT HPを参照ください(近日公開予定).
  • 第16回研究会プログラム
    • 研究会発表の予稿については,開催前日の7月21日(金)に,本HPて公開します.
    • 当日は紙ベースの配布はせず,USBよりのコピーとなります.
    • できるだけ事前にダウンロードしていただきますようお願いします.

第16回研究会 研究発表募集 (2017.4.13)

第16回研究会を下記の要領で開催します.

今回は,情報処理学会 情報基礎とアクセス技術研究会(IFAT)との併催(連続開催)となります.

また,チュートリアル講演

  • 「情報可視化」高間康史(首都大学東京)

を予定しています.

本研究会では,対話的探索的な情報アクセスやマイニング,そこにおける言語情報と非言語情報の処理,更に情報可視化等,それらの有機的な利用に関する研究を中心に,広く関連するテーマの研究発表を求めます. ふるってご応募下さい.

いわゆる研究発表に留まらず,全国大会での発表をもっと長い時間をかけて議論したい,修士論文のための研究計画を議論したい等,様々な立場でのご発表をお待ちしています.

本研究会ではショート発表のカテゴリを設けています.一般の発表が質疑応答込み30分であるのに対し,ショート発表は20分程度の発表とします.中間報告や研究構想のご発表等,ご活用ください.ご希望は発表申し込み時にその旨お示しください.

2016年度より奨励賞を設定しました.35歳以下の研究者の研究発表を対象に,優秀で将来性のあるものを研究会として表彰します.発表申し込みの際に対象者か否かをお知らせ下さい.

第16回研究会開催要領

研究発表募集要項

  • 梗概等締切 2017年6月12日(水)
    • タイトル,著者(発表者に○をお願いします),梗概(200字程度),ショート発表ご希望の有無,若手奨励賞対象者か否かをkato@boz.c.u-tokyo.ac.jpまでお送り下さい
  • 原稿締切 2017年7月12日(水)
  • 発表時間 質疑応答込み30分(ショート発表は20分)
    • ただし,発表件数によって若干の変動がありえます

参加者募集 第15回研究会 (2017.2.1)

下記の要領で,第15回研究会を開催します.

今回は10件の一般発表がございます. 多くの皆様のご参加をお待ちしています. 参加申し込み等は不要です.当日,会場にお越しください.

開催案内

  • 日時: 2017年3月4日(土) 13:00 - 17:40
  • 場所  東京大学駒場Iキャンパス18号館ホール
  • 参加費 無料
  • 第15回研究会プログラム
    • 研究会発表の予稿については,開催前日の3月3日(金)に,当HPにアップします.
    • 当日は紙ベースの配布はせず,USBよりのコピーとなります.
    • できるだけ事前にダウンロードしていただきますようお願いします.

第15回研究会 研究発表募集 (2016.12.2)

第15回研究会を下記の要領で開催します.

本研究会では,対話的探索的な情報アクセスやマイニング,そこにおける言語情報と非言語情報の処理,更に情報可視化等,それらの有機的な利用に関する研究を中心に,広く関連するテーマの研究発表を求めます. ふるってご応募下さい.卒業論文,修士論文として提出された研究の発表も歓迎します.

本研究会ではショート発表のカテゴリを設けています.一般の発表が質疑応答込み30分であるのに対し,ショート発表は20分程度の発表とします.中間報告や研究構想のご発表等,ご活用ください.ご希望は発表申し込み時にその旨お示しください.

2016年度より奨励賞を設定しました.35歳以下の研究者の研究発表を対象に,優秀で将来性のあるものを研究会として表彰します.発表申し込みの際に対象者か否かをお知らせ下さい.

第15回研究会開催要領

研究発表募集要項

  • 梗概等締切 2017年1月27日(金)
    • タイトル,著者(発表者に○をお願いします),梗概(200字程度),ショート発表ご希望の有無,若手奨励賞対象者か否かをkato@boz.c.u-tokyo.ac.jpまでお送り下さい
  • 原稿締切 2017年2月24日(金)
  • 発表時間 質疑応答込み30分(ショート発表は20分)
    • ただし,発表件数によって若干の変動がありえます

参加者募集 第14回研究会 (2016.10.1)

以下の要領で,第14回研究会を開催します.

今回は, 人工知能学会合同研究会2016においての開催となります.

一般発表5件に加えまして,

チュートリアル企画「再訪:質問応答と文書要約」

と題しまして,以下の2件のチュートリアル講演を頂きます. これら技術の「今」を理解できる企画と考えています. (プログラム中に梗概があります)

  • 「質問応答:ファクトイドから実世界・大学入試歴史科目問題まで」 渋木 英潔(横浜国立大学)
  • 「文書要約:数理的手法の発展」 高村 大也(東京工業大学)

また,午後の最初には,合同研究会の企画として,優秀賞講演がございます.本研究会の優秀賞受賞者による講演も含まれていますので,こちらもご期待下さい.

皆様のご参加をお待ちしています.奮ってご参加ください.

第14回研究会開催要領

第14回研究会 研究発表募集(2016.7.25)

第14回研究会を人工知能研究会2016年度合同研究会 において開催します. 招待講演等の企画も検討中です.

本研究会では,対話的探索的な情報アクセスやマイニング,そこにおける言語情報と非言語情報の処理,更に情報可視化等,それらの有機的な利用に関する研究を中心に,広く関連するテーマの研究発表を求めます.ふるってご応募下さい.

本研究会ではショート発表のカテゴリを設けています.一般の発表が質疑応答込み30分であるのに対し,ショート発表は20分程度の発表とします.中間報告や研究構想のご発表等,ご活用ください.ご希望は発表申し込み時にその旨お示しください.

2016年度より奨励賞を設定しました.35歳以下の研究者の研究発表を対象に,優秀で将来性のあるものを研究会として表彰します.発表申し込みの際に対象者か否かをお知らせ下さい.

加藤 恒昭(東京大学) 砂山 渡(滋賀県立大学)

第14回研究会開催要領

研究発表募集要項

  • 梗概等締切 2016年9月16日(金)
    • タイトル,著者(発表者に○をお願いします),梗概(200字程度),ショート発表ご希望の有無,若手奨励賞対象者か否かをkato@boz.c.u-tokyo.ac.jpまでお送り下さい.
    • 合同研究会のため,締切が普段より若干早めになっています.ご注意下さい.
  • 原稿締切 2016年10月28日(金)
  • 発表時間 質疑応答込み30分(ショート発表は20分)
    • ただし,発表件数によって若干の変動がありえます.

参加者募集 第13回研究会 (2016.6.8)

下記の要領で第13回研究会を開催します.

今回は,一般発表3件に加えまして,

チュートリアル企画「いまさら人に訊けない機械学習」

と題しまして,以下の2件のチュートリアル講演を頂きます. (プログラム中に梗概があります)

  • 「これから始めるディープラーニング」 岡本 一志(電気通信大学)
  • 「よく目にするサポートベクトルマシン,ブースティングって?」小野田 崇(青山学院大学)

皆様のご参加をお待ちしています.奮ってご参加ください.

第13回研究会開催要領

  • 日時 2016年7月9日(土)13:00 - 16:50
  • 場所 東京大学駒場IキャンパスKOMCEE West レクチャホール
  • 参加費 無料
    • 事前登録も不要です.当日会場にお越し下さい.
  • 第13回研究会プログラム
  • 予稿 研究会発表の予稿については,開催前日の7月8日(金)に,本HPにて公開します.
    • 当日は紙ベースの配布はせず,USBよりのコピーとなります.
    • できるだけ事前にダウンロードしていただきますようお願いします.

第13回研究会 研究発表募集 (2016.4.30)

第13回研究会を下記の要領で開催します.

本研究会では,対話的探索的な情報アクセスやマイニング,そこにおける言語情報と非言語情報の処理,更に情報可視化等,それらの有機的な利用に関する研究を中心に,広く関連するテーマの研究発表を求めます. ふるってご応募下さい.全国大会で発表された内容を更に議論する等のご利用も歓迎します.

本研究会ではショート発表のカテゴリを設けています.一般の発表が質疑応答込み30分であるのに対し,ショート発表は20分程度の発表とします.中間報告や研究構想のご発表等,ご活用ください.ご希望は発表申し込み時にその旨お示しください.

2016年度より奨励賞を設定しました.35歳以下の研究者の研究発表を対象に,優秀で将来性のあるものを研究会として表彰します.発表申し込みの際に対象者か否かをお知らせ下さい.

第13回研究会開催要領

研究発表募集要項

  • 梗概等締切 2016年6月3日(金)
    • タイトル,著者(発表者に○をお願いします),梗概(200字程度),ショート発表ご希望の有無,若手奨励賞対象者か否かをkato@boz.c.u-tokyo.ac.jpまでお送り下さい
  • 原稿締切 2016年7月1日(金)
  • 発表時間 質疑応答込み30分(ショート発表は20分)
    • ただし,発表件数によって若干の変動がありえます

参加者募集 第12回研究会 (2016.2.17)

下記の要領で,第12回研究会を開催します.

今回は10件の一般発表がございます. 多くの皆様のご参加をお待ちしています. 参加申し込み等は不要です.当日,会場にお越しください.

開催案内

  • 日時: 2016年3月18日(金) 13:00 - 18:00
  • 場所  東京大学駒場Iキャンパス18号館ホール
  • 参加費 無料
  • 第12回研究会プログラム
    • 研究会発表の予稿については,開催前日の3月17日(木)に,当HPにアップします.
    • 当日は紙ベースの配布はせず,USBよりのコピーとなります.
    • できるだけ事前にダウンロードしていただきますようお願いします.

第12回研究会 研究発表募集 (2015.12.14)

第12回研究会を下記の要領で開催します.

本研究会では,対話的探索的な情報アクセスやマイニング,そこにおける言語情報と非言語情報の処理,更に情報可視化等,それらの有機的な利用に関する研究を中心に,広く関連するテーマの研究発表を求めます. ふるってご応募下さい.

なお,本研究会ではショート発表のカテゴリを設けています.一般の発表が質疑応答込み30分であるのに対し,ショート発表は20分程度の発表とします.中間報告や研究構想のご発表等,ご活用ください.ご希望は発表申し込み時にその旨お示しください.

研究会開催要領

研究発表募集要項

  • 梗概等締切 2016年2月12日(金)
    • タイトル,著者,梗概(200字程度),ショート発表ご希望の有無 を,kato@boz.c.u-tokyo.ac.jpまでお送り下さい
  • 原稿締切 2016年3月14日(月)
  • 発表時間 質疑応答込み30分(ショート発表は20分)
    • ただし,発表件数によって若干の変動がありえます

第11回研究会 (於 人工知能学会 合同研究会) 参加者募集 (2015.10.5)

以下の要領で,第11回研究会を開催します.

今回は人工知能学会2015年合同研究会の一環として開催されます. 合同研究会の合同企画2014年度優秀賞記念講演を挟んでの実施となります.

一般発表9件に加えて,招待講演として, 高須 淳宏 氏(国立情報学研究所)に,

「書誌情報抽出および統合のためのテキストマイニング 」

と題して,お話し頂きます(プログラム中に梗概があります).

参加は無料ですが,合同研究会への参加申し込みが必要です.合同研究会2015Webサイトにて登録してください.

開催案内

  • 日時 2015年11月13日(金) 9:30 - 17:30
  • 場所 慶応義塾大学 日吉キャンパス 来往舎中会議室
  • 参加費 無料
  • 第11回研究会プログラム
    • 研究会発表の予稿については,開催前日の11月12日(木)に,当HPにアップします.
    • 当日は紙ベースの配布はせず,USBよりのコピーとなります.
    • できるだけ事前にダウンロードしていただきますようお願いします.

第11回研究会 研究発表募集(2015.7.23)

第11回研究会を,下記の要領で, 人工知能研究会2015年度合同研究会 において開催します.招待講演等の企画も検討中です.

本研究会では,対話的探索的な情報アクセスやマイニング, そこにおける言語情報と非言語情報の処理,更に情報可視化等, それらの有機的な利用に関する研究を中心に, 広く関連するテーマの研究発表を求めます. ふるってご応募下さい.

本研究会ではショート発表のカテゴリを設けています. 一般の発表が質疑応答込み30分であるのに対し, ショート発表は20分程度の発表とします.ご活用ください. ご希望は発表申し込み時にその旨お示しください.

研究会開催要領

研究発表募集要項

  • 梗概等締切: 2015年9月18日(金)
    • タイトル,著者(発表者に○を付して下さい),梗概(200字程度),ショート発表ご希望の有無をkato@boz.c.u-tokyo.ac.jpまでお送り下さい.
  • 原稿締切: 2015年10月30日(金)
  • 発表時間 質疑応答込み30分(ショート発表は20分)
    • ただし,発表件数によって若干の変動がありえます.

参加者募集 第10回研究会 (2015.6.11)

以下の要領で,第10回研究会を開催します.

今回は4件の一般発表,2件の招待講演,更に特別企画がございます.

招待講演は,

NTTの服部正嗣さん,藤田早苗さんから

  • 絵本類似探索システム「ぴたりえ」
  • 〜グラフ索引を利用した探索結果の可視化と,テキストの特徴からの難易度推定〜

豊橋技術科学大学の吉田光男さんから

  • トレンドと検索頻度とWikipediaページビューの三角関係

をいただききます.(第10回研究会プログラム中に梗概があります)

特別企画では,

  • テキストマイニングのための統合環境「TETDM」のチュートリアル

を,広島市立大学の砂山渡さんからいただきます. その場で実際にTETDMを使ってみるという企画です.

多くの皆様のご参加をお待ちしています. 参加申し込み等は不要です.当日,会場にお越しください.

開催案内

  • 日時 2015年7月11日(土)13:00 - 18:00
  • 場所 東京大学駒場Iキャンパス 21 KOMCEE West レクチャーホール
    • 東京都目黒区駒場 3-8-1
    • (同じキャンパス内ですが,いつもの会場とは異なります.ご注意下さい)
  • 参加費 無料
  • 第10回研究会プログラム
    • 研究会発表の予稿については,開催前日の7月10日(金)に,当HPにアップします.
    • 当日は紙ベースの配布はせず,USBよりのコピーとなります.できるだけ事前にダウンロードしていただきますようお願いします.
    • また特別企画にご参加の場合は,第10回研究会プログラム末尾注意書きにもありますように,TETDMをダウンロードし起動を確認したPCをお持ち下さい.

第10回研究会 研究発表募集 (2015.4.20)

第10回研究会を下記の要領で開催します.

本研究会では,対話的探索的な情報アクセスやマイニング,そこにおける言語情報と非言語情報の処理,更に情報可視化等,それらの有機的な利用に関する研究を中心に,広く関連するテーマの研究発表を求めます. ふるってご応募下さい.

今回の募集締切は人工知能学会全国大会の直後です.全国大会での研究発表をより深く議論する,全国大会での議論から発展した内容をまとめられる等も歓迎します.

なお,本研究会ではショート発表のカテゴリを設けています.一般の発表が質疑応答込み30分であるのに対し,ショート発表は20分程度の発表とします.中間報告や研究構想のご発表等,ご活用ください.ご希望は発表申し込み時にその旨お示しください.

研究会開催要領

研究発表募集要項

  • 梗概等締切 2015年6月5日(金)
    • タイトル,著者(発表者に○をお願いします),梗概(200字程度),ショート発表ご希望の有無 を,kato@boz.c.u-tokyo.ac.jpまでお送り下さい
  • 原稿締切 2015年7月3日(金)
  • 発表時間 質疑応答込み30分(ショート発表は20分)
    • ただし,発表件数によって若干の変動がありえます

参加者募集 第9回研究会 (2015.2.11)

以下の要領で,第9回研究会を開催します.

今回は11件の一般発表がございます. 多くの皆様のご参加をお待ちしています.

参加申し込み等は不要です.当日,会場にお越しください.

開催案内

  • 日時 2015年3月14日(土)13:00 - 18:00
  • 場所 国立公立大学法人首都大学東京秋葉原サテライトキャンパス 会議室AB
  • 参加費 無料
  • 第9回研究会プログラム
    • 研究会発表の予稿については,開催前日の3月13日(金)に,当HPにアップします.
    • 当日は紙ベースの配布はせず,USBよりのコピーとなります.
    • できるだけ事前にダウンロードしていただきますようお願いします.

第9回研究会 研究発表募集(2014.12.3)

第9回研究会を下記の要領で開催します.

本研究会では,対話的探索的な情報アクセスやマイニング,そこにおける言語情報と非言語情報の処理,更に情報可視化等,それらの有機的な利用に関する研究を中心に,広く関連するテーマの研究発表を求めます. ふるってご応募下さい.

年度末の開催になります.卒業論文や修士論文に関連したご発表も歓迎します.

なお,本研究会ではショート発表のカテゴリを設けています.一般の発表が質疑応答込み30分であるのに対し,ショート発表は20分程度の発表とします. 中間報告や研究構想のご発表等,ご活用ください.ご希望は発表申し込み時にその旨お示しください.

第9回研究会開催要領

  • 日時 2015年3月14日(土)
  • 場所 国立公立大学法人首都大学東京秋葉原サテライトキャンパス 会議室AB
  • 参加費 無料

研究発表募集要項

  • 梗概等締切 2015年2月6日(金)
    • タイトル,著者(発表者に○をお願いします),梗概(200字程度),ショート発表ご希望の有無をkato@boz.c.u-tokyo.ac.jpまでお送り下さい
  • 原稿締切 2015年3月9日(月)
  • 発表時間 質疑応答込み30分(ショート発表は20分)
    • ただし,発表件数によって若干の変動がありえます.

第8回研究会 (於 人工知能学会 合同研究会) 参加者募集 (2014.10.18)

以下の要領で,第8回研究会を開催します.

今回は人工知能学会2014年合同研究会の一環として開催されます. 合同研究会の合同企画2013年度優秀賞記念講演を挟んでの実施となります.

一般発表5件に加えて,招待講演として, 下山 紗代子氏(一般社団法人リンクデータ,理化学研究所)に,

「オープンデータ流通基盤 LinkData.org による行政と市民の協業促進」

と題して,お話し頂きます(プログラム中に梗概があります).

参加は無料ですが,合同研究会への参加申し込みが必要です.合同研究会20143Webサイト]にて登録してください.

開催案内

  • 日時 2014年11月21日(金) 11:10 - 17:10
  • 場所 慶応義塾大学 日吉キャンパス 来往舎中会議室
  • 参加費 無料
  • 第8回研究会プログラム
    • 研究会発表の予稿については,開催前々日の11月20日(木)に,当HPにアップします.
    • 当日は紙ベースの配布はせず,USBよりのコピーとなります.
    • できるだけ事前にダウンロードしていただきますようお願いします.

研究発表募集(2014.7.30)

第8回研究会を,下記の要領で, 人工知能研究会2014年度合同研究会 において開催します.招待講演等の企画も検討中です.

本研究会では,対話的探索的な情報アクセスやマイニング, そこにおける言語情報と非言語情報の処理,更に情報可視化等, それらの有機的な利用に関する研究を中心に, 広く関連するテーマの研究発表を求めます. ふるってご応募下さい.

本研究会ではショート発表のカテゴリを設けています. 一般の発表が質疑応答込み30分であるのに対し, ショート発表は20分程度の発表とします.ご活用ください. ご希望は発表申し込み時にその旨お示しください.

研究会開催要領

研究発表募集要項

  • 梗概等締切: 2014年10月4日(土)
    • タイトル,著者(発表者に○を付して下さい),梗概(200字程度),ショート発表ご希望の有無をkato@boz.c.u-tokyo.ac.jpまでお送り下さい.
  • 原稿締切: 2014年11月7日(金)
  • 発表時間 質疑応答込み30分(ショート発表は20分)
    • ただし,発表件数によって若干の変動がありえます.

参加者募集 第7回研究会 (2014.5.23)

下記の要領で,第7回研究会を開催します.

今回は一般発表6件に加えて,招待講演として,筑波大学の三原 鉄也氏に,

「ディジタル化がもたらすマンガのこれから 〜メタデータの視点から〜」

と題して,お話し頂きます(プログラム中に梗概があります).

多数の皆様のご参加をお待ちしています.

開催案内

  • 日時: 2014年6月21日(土) 13:00 - 17:15
  • 場所  東京大学駒場Iキャンパス18号館ホール
  • 参加費 無料
  • 第7回研究会プログラム
    • 研究会発表の予稿については,開催前日の6月20日(金)に,当HPにアップします.
    • 当日は紙ベースの配布はせず,USBよりのコピーとなります.
    • できるだけ事前にダウンロードしていただきますようお願いします.

第7回研究会 研究発表募集 (2014.3.29)

第7回研究会を下記の要領で開催します.

本研究会では,対話的探索的な情報アクセスやマイニング,そこにおける言語情報と非言語情報の処理,更に情報可視化等,それらの有機的な利用に関する研究を中心に,広く関連するテーマの研究発表を求めます. ふるってご応募下さい.

今回の募集締切は人工知能学会全国大会の直後です.全国大会での研究発表をより深く議論する,全国大会での議論から発展した内容をまとめられる等も歓迎します.

なお,本研究会ではショート発表のカテゴリを設けています.一般の発表が質疑応答込み30分であるのに対し,ショート発表は20分程度の発表とします.中間報告や研究構想のご発表等,ご活用ください.ご希望は発表申し込み時にその旨お示しください.

研究会開催要領

研究発表募集要項

  • 梗概等締切 2014年5月18日(日)
    • タイトル,著者(発表者に○をお願いします),梗概(200字程度),ショート発表ご希望の有無 を,kato@boz.c.u-tokyo.ac.jpまでお送り下さい
  • 原稿締切 2014年6月16日(月)
  • 発表時間 質疑応答込み30分(ショート発表は20分)
    • ただし,発表件数によって若干の変動がありえます

参加者募集 第6回研究会 (2014.2.16)

下記の要領で,第6回研究会を開催します. 今回は8件の一般発表です. 皆様のご参加をお待ちしています.奮ってお越しください.

開催案内

  • 日時: 2014年3月15日(土) 13:00 - 16:50
  • 場所  東京大学駒場Iキャンパス18号館ホール
  • 参加費 無料
  • 第6回研究会プログラム
    • 研究会発表の予稿については,開催前日の3月14日(金)に,当HPにアップします.
    • 当日は紙ベースの配布はせず,USBよりのコピーとなります.
    • できるだけ事前にダウンロードしていただきますようお願いします.

第6回研究会 研究発表募集 (2013.12.18)

第6回研究会を下記の要領で開催します.

本研究会では,対話的探索的な情報アクセスやマイニング,そこにおける言語情報と非言語情報の処理,更に情報可視化等,それらの有機的な利用に関する研究を中心に,広く関連するテーマの研究発表を求めます. ふるってご応募下さい.

なお,本研究会ではショート発表のカテゴリを設けています.一般の発表が質疑応答込み30分であるのに対し,ショート発表は20分程度の発表とします.中間報告や研究構想のご発表等,ご活用ください.ご希望は発表申し込み時にその旨お示しください.

研究会開催要領

研究発表募集要項

  • 梗概等締切 2014年2月10日(月)
    • タイトル,著者,梗概(200字程度),ショート発表ご希望の有無 を,kato@boz.c.u-tokyo.ac.jpまでお送り下さい
  • 原稿締切 2014年3月10日(月)
  • 発表時間 質疑応答込み30分(ショート発表は20分)
    • ただし,発表件数によって若干の変動がありえます

第5回研究会 (於 人工知能学会 合同研究会) 参加者募集 (2013.9.17)

下記の要領で,第5回研究会を開催します. 本研究会は人工知能学会合同研究会2013の一部として行われます. 8件の一般発表に加えて,特別セッションとして「情報アクセス技術の評価ワーショップ:NTCIR-11」を開催します. 皆様のご参加をお待ちしています. 参加は無料ですが,合同研究会への参加申し込みが必要です.合同研究会2013Webサイトにて登録してください.

特別セッション 情報アクセス技術の評価ワーショップ:NTCIR-11

NTCIRは,情報アクセス技術を競争的協調的に加速させる評価ワーショップとして,1997年より,様々なタイプの情報検索をはじめ,文書要約,質問応答等をタスクとして取り上げて来た.本年9月から来年12月に渡って開催される今回のNTCIR-11では,6つのコアタスクと2つのパイロットタスクが実施される.本特別セッションでは,NTCIR-11の概要を説明し,幾つかのタスクについて,その背景や目的を紹介する.

開催案内

  • 日時: 2013年10月25日(金) 10:00 - 17:00
  • 場所  慶応義塾大学 日吉キャンパス 來往舎 中会議室
  • 参加費 無料
  • 第5回研究会プログラム
    • 研究会発表の予稿については,開催前々日の10月23日(水)に,当HPにアップします.
    • 当日は紙ベースの配布はせず,USBよりのコピーとなります.
    • できるだけ事前にダウンロードしていただきますようお願いします.

第5回研究会 (於 人工知能学会 合同研究会) 研究発表募集 (2013.8.2)

第5回研究会を,下記の要領で,人工知能研究会 2013年度合同研究会において開催します.招待講演等の企画も検討中です.

以下の要領で研究発表を募集します.対話的探索的な情報アクセスやマイニング,そこにおける情報可視化等の言語情報と非言語情報の有機的な利用に関するものを中心に,広く関連するテーマの研究発表を求めます.ふるってご応募下さい.中間報告.研究構想等も歓迎します.

また,前回より,ショート発表のカテゴリを設けています.一般の発表が質疑応答込み30分であるのに対し,ショート発表は20分程度の発表とします.ご活用ください.ご希望は発表申し込み時にその旨お示しください.

開催要領

研究発表募集要項

  • 梗概等締切: 2013年9月13日(金)
    • タイトル,著者,梗概(200字程度),ショート発表ご希望の有無をkato@boz.c.u-tokyo.ac.jpまでお送り下さい
  • 原稿締切: 2013年9月27日(金)
  • 発表時間 質疑応答込み30分(ショート発表は20分)
    • ただし,発表件数によって若干の変動がありえます

第5回研究会 (於 人工知能学会 合同研究会) 研究発表募集(予告)(2013.7.13)

第5回研究会を,下記の要領で,人工知能研究会 2013年度合同研究会において開催します.

以下の要領で研究発表を募集します.対話的探索的な情報アクセスやマイニング,そこにおける情報可視化等の言語情報と非言語情報の有機的な利用に関するものを中心に,広く関連するテーマの研究発表を求めます.ふるってご応募下さい.中間報告.研究構想等も歓迎します.

招待講演等,研究会の詳細が確定しました後,改めて研究発表募集をさせていただく予定ですが,早めに発表をご検討いただきたくご連絡しています.よろしくお願いします.

開催要領

研究発表募集要項

  • 梗概等締切: 2013年9月13日(金)
    • タイトル,著者,梗概(200字程度)をkato@boz.c.u-tokyo.ac.jpまでお送り下さい
  • 原稿締切: 2013年9月27日(金)
  • 発表時間:質疑応答込み30分(発表件数によって若干の変動あり)

参加者募集 第4回研究会 (2013.7.1)

下記の要領で,第4回研究会を開催します. 今回は,6件の一般発表と,

  • 小町守氏(首都大学東京)の招待講演「ウェブマイニングを用いた英語学習支援」(下記梗概参照)

がございます. 皆様のご参加をお待ちしています.奮ってお越しください.

開催案内

  • 日時: 2013年7月30日(火) 13:00 - 17:10
  • 場所  東京大学駒場Iキャンパス18号館ホール
  • 参加費 無料
  • 第4回研究会プログラム
    • 研究会発表の予稿については,開催前日の7月29日(月)に,当HPにアップします.
    • 当日は紙ベースの配布はせず,USBよりのコピーとなります.
    • できるだけ事前にダウンロードしていただきますようお願いします.

第4回研究会 研究発表募集 (2013.5.22)

第4回研究会を下記の要領で開催します.

今回は一般発表に加えて,

  • 小町守氏(首都大学東京)による招待講演「ウェブマイニングを用いた英語学習支援」

を予定しています.

本研究会では,対話的探索的な情報アクセスやマイニング,そこにおける言語情報と非言語情報の処理,更に情報可視化等,それらの有機的な利用に関する研究を中心に,広く関連するテーマの研究発表を求めます. ふるってご応募下さい.

また,以前より中間報告.研究構想等を歓迎していましたが,今回より,それらを気軽に発表いただけるように,ショート発表のカテゴリを設けます.一般の発表が質疑応答込み30分であるのに対し,ショート発表は20分程度の発表とします.ご活用ください.ご希望は発表申し込み時にその旨お示しください.

なお,2013年度人工知能学会全国大会におきまして,本研究会とリンクしています 近未来チャレンジ「Total Environment for Text Data Mining」 のセッションを開催いたします(6月6日(木)午後).ぜひご参加下さい.

研究会開催要領

  • 日時 2013年7月30日(火)
  • 場所 東京大学駒場Iキャンパス18号館ホール
  • 参加費 無料
  • 招待講演 「ウェブマイニングを用いた英語学習支援」小町守氏(首都大学東京)

研究発表募集要項

  • 梗概等締切 2013年6月26日(水)
    • タイトル,著者,梗概(200字程度),ショート発表ご希望の有無 を,kato@boz.c.u-tokyo.ac.jpまでお送り下さい
  • 原稿締切 2013年7月26日(金)
  • 発表時間 質疑応答込み30分(ショート発表は20分)
    • ただし,発表件数によって若干の変動がありえます

参加者募集 第3回研究会 (2013.2.21)

下記の要領で,第3回研究会を開催します. 今回は11件の一般発表がございます. 皆様のご参加をお待ちしています.奮ってお越しください. 参加申し込み等は不要です.当日,会場にお越しください.

開催案内

  • 日時: 2013年3月18日(月) 10:00 - 17:00
  • 場所  東京大学駒場Iキャンパス18号館ホール
  • 参加費 無料
  • 第3回研究会プログラム
    • 研究会発表の予稿については,開催前日の3月17日(日)に,当HPにアップします.
    • 当日は紙ベースの配布はせず,USBよりのコピーとなります.
    • できるだけ事前にダウンロードしていただきますようお願いします.

第3回研究会 研究発表募集 (2012.12.14)

第3回研究会を下記の要領で開催します.

第3回研究会での研究発表を募集します.

対話的探索的な情報アクセスやマイニング,そこにおける 情報可視化等の言語情報と非言語情報の有機的な利用に 関するものを中心に,広く関連するテーマの研究発表を求めます. ふるってご応募下さい.中間報告.研究構想等も歓迎します.

なお,2013年度人工知能学会全国大会におきまして, 本研究会とリンクしています 近未来チャレンジ「Total Environment for Text Data Mining」 のセッションを開催いたします.こちらでのご発表も, あわせてご検討下さい.詳しくはこちらをご参照下さい.

研究会開催要領

研究発表募集要項

  • 梗概等締切 2013年2月15日(金)
    • タイトル,著者,梗概(200字程度)をkato@boz.c.u-tokyo.ac.jpまでお送り下さい
  • 原稿締切 2013年3月13日(水)
  • 発表時間 質疑応答込み30分(発表件数によって若干の変動あり)

参加者募集 第2回研究会(於 人工知能学会合同研究会2012)(2012.10.17)

インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会では,下記の要領で,第2回研究会を開催します. 本研究会は人工知能学会合同研究会2012の一部として行われます. 11件の一般発表に加えて,大向一輝氏(国立情報学研究所)に「Linked Open Dataと学術・公共情報流通」の招待講演を頂きます. 皆様のご参加をお待ちしています. 参加申し込み等は不要です.当日,会場にお越しください.

招待講演:Linked Open Dataと学術・公共情報流通

  • 大向 一輝(国立情報学研究所)

ウェブ上でのデータ提供に関する方法論であるLinked Open Data(LOD)は,各種の標準化やRDFストアの開発が進んだことで実用段階に入りつつある.技術面での整備だけでなく,学術情報や政府・地方自治体などの公共的な情報の提供手段として注目されるなど,今後の普及が期待できる.本講演では,実サービスでの利用・提供経験から得られた知見に基づき,LODの現状と展望について議論する.

開催案内

  • 日時: 2012年11月16日(金) 9:00 - 16:25
  • 場所  慶応義塾大学 日吉キャンパス 來往舎 大会議室2
  • 参加費 無料(合同研究会への参加は別途資料代が必要です)
  • 第2回研究会プログラム
    • 研究会発表の予稿については,開催前日の11月15日(木)に,当HPにアップします.
    • 当日は紙ベースの配布はせず,USBよりのコピーとなります.
    • できるだけ事前にダウンロードしていただきますようお願いします.

第2回研究会(於 人工知能学会 合同研究会) 研究発表募集 (2012.9.8)

第2回研究会を,下記の要領で,人工知能研究会 2012年度合同研究会において開催します.

以下の要領で研究発表を募集します.対話的探索的な情報アクセスやマイニング,そこにおける情報可視化等の言語情報と非言語情報の有機的な利用に関するものを中心に,広く関連するテーマの研究発表を求めます.ふるってご応募下さい.中間報告.研究構想等も歓迎します.

開催要領

  • 日時: 2012年11月16日(金)
    • (合同研究会は11月15日~17日の開催を予定しています)
  • 場所: 慶応義塾大学 日吉キャンパス 来往舎
  • 参加費: 無料(合同研究会参加は別途資料代が必要です)

研究発表募集要項

  • 梗概等締切: 2012年10月5日(金)
    • タイトル,著者,梗概(200字程度)をkato@boz.c.u-tokyo.ac.jpまでお送り下さい
  • 原稿締切: 2012年10月26日(金)
  • 発表時間:質疑応答込み30分(発表件数によって若干の変動あり)

第2回研究会(於 人工知能学会 合同研究会) 研究発表募集(予告)(2012.6.28)

第2回研究会を,下記の要領で,人工知能研究会 2012年度合同研究会において開催します.

以下の要領で研究発表を募集します.対話的探索的な情報アクセスやマイニング,そこにおける情報可視化等の言語情報と非言語情報の有機的な利用に関するものを中心に,広く関連するテーマの研究発表を求めます.ふるってご応募下さい.中間報告.研究構想等も歓迎します.

合同研究会の詳細が確定しました後,改めて研究発表募集をさせていただく予定ですが,早めに発表をご検討いただきたくご連絡しています.よろしくお願いします.

開催要領

  • 日時: 2012年11月16日(金)(予定)
    • (合同研究会は11月15日~17日の開催を予定しています)
  • 場所: 慶応義塾大学 日吉キャンパス 来往舎
  • 参加費: 無料(合同研究会参加は別途資料代が必要です)

研究発表募集要項

  • 梗概等締切: 2012年10月5日(金)
    • タイトル,著者,梗概(200字程度)をkato@boz.c.u-tokyo.ac.jpまでお送り下さい
  • 原稿締切: 2012年10月31日(水)(予定)
  • 発表時間:質疑応答込み30分(発表件数によって若干の変動あり)

近未来チャレンジTETDMからのお知らせ(2012.4.2)

近未来チャレンジTETDMでは,テキストマイニングのための汎用的な統合環境,ならびにツールを公開しております.

また,みなさまにもツールをご作成頂けるよう,環境を整えております.ぜひお試しください.

ダウンロードページはこちら

参加者募集 キックオフ・第1回研究会(2012.3.21)

インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会では,下記の要領で,キックオフ・イベントと第1回研究会を開催します. キックオフ・イベントでは,関心を近くする研究会の皆様と一緒に,研究・技術動向を展望していきたいと考えています. 皆様のご参加をお待ちしています. 参加申し込み等は不要です.当日,会場にお越しください.

開催案内

キックオフ・第1回研究会 研究発表募集(2012.2.15)

インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会では,下記の要領で,キックオフ・イベントと第1回研究会を開催します.

以下の要領で研究発表を募集します.対話的探索的な情報アクセスやマイニング,そこにおける情報可視化等の言語情報と非言語情報の 有機的な利用に関するものを中心に,広く関連するテーマの研究発表を求めます.ふるってご応募下さい.中間報告.研究構想等も歓迎します.

キックオフ・イベントについては,現在企画立案中です.ご期待ください.

開催案内

    • 研究会発表の予稿については,開催2日前の4月12日(木)に,当HPにアップします.
    • 当日は紙ベースの配布はせず,USBよりのコピーとなります.
    • できるだけ事前にダウンロードしていただきますようお願いします.
  • 梗概等締切:2012年3月16日(金)
    • タイトル,著者,梗概(200字程度)をkato (at) boz.c.u-tokyo.ac.jpまでお送り下さい
  • 原稿締切:2012年4月8日(日)
    • A4サイズ,8頁以内
    • 原則として人工知能学会研究会スタイルファイル・テンプレートを用いて作成してください
    • 作成されました原稿をkato (at) boz.c.u-tokyo.ac.jpまでお送り下さい
    • 開催2日前の4月12日(木)に当HP上にアップいたします.この日が公開日となりますので,ご注意ください.
  • 発表時間
    • 質疑応答込み30分

ごあいさつ(2012.2.15)

インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会が人工知能学会の研究会として2012年4月に発足します.本研究会では,これまでも人工知能学会研究会として活動していた情報編纂研究会人工知能学会全国大会近未来チャレンジTETDM(テキストデータマイニングのための統合環境)が協力して活動していきます.

本研究会の関心は,情報検索を発展させた「情報アクセス」とテキストとデータを対象とした「マイニング」を統合的に扱うための技術やシステムです.そして,それらにおいて重要となる「インタラクティブ」(対話的)であることと,視覚情報を活用するための「可視化」を足掛かりとしてより広い分野に広がっていきます.

本研究会を何卒よろしくお願いします.

更新日時:2024/01/09 09:44:01
キーワード:
参照:[SideMenu]